UDマーク(アーバンデザインマーク)が完成!
UDマーク(アーバンデザインマーク)が完成しました!
- News
UDマーク(アーバンデザインマーク)が完成!
UDマーク(アーバンデザインマーク)が完成しました!
本の家2
ガラス窓が多く、店内の様子がよく見通せる絵本専門店。通りからは季節の絵本のディスプレイを楽しめます。「今の子ども」にも「子どもだったおとな」にも楽しい「知の交流の場」として、2,500冊ほどの絵本がそろっています。 アー...
DIPS.A 前橋まちなか店
入り口がガラスで通りからの見通しが良く、明るく開放的な印刷ショップ。前橋の近代化を支えた「レンガ」を効果的に用いた建物で前橋らしさが感じられます。入口付近は大きな鉢植えでグリーンを感じられます。ワークショップの開催もあり...
和む菓子 なか又前橋本店
前橋の近代化を支えた「レンガ」を効果的に用いた建物で前橋らしさが感じられるお店。 全方向ガラス張りでディスプレイや店内の作業の様子も楽しめることから、思わず足を止めて覗きたくなる店構えです。オープンな工房で和菓子を作って...
「アーバンデザイン大賞2023」開催要綱発表!
2023年度から「アーバンデザイン大賞2023」の応募対象・応募方法が大きく変わります。 小さな取り組みから応募可能ですので、ぜひご応募ください!
コア・シティOTEMON
1階に不動産会社(株式会社三幸)、2階以上がマンションの店舗併用型マンション。マンション前にはレンガが敷かれ、グリーンも多く配置されています。1階店舗はガラス窓が多く、屋内外のつながりが感じられるつくりとなっています。 ...
COMM
前橋らしいゆとりある暮らしを楽しみながら、多様な仲間と共に働き、学ぶことができるライフスタイルビルディングです。2階はシェアオフィス、3階はイベントスペースになっています。この建物は2006年まで音楽関連チェーン店のビル...
しののめ信用金庫前橋営業部
旧前橋信用金庫の本店として1964年(昭和39)に建てられた建物が、耐震補強やリノベーションを経て新しく生まれ変わりました。ビルの内外に緑化を施し、床はレンガを敷き詰めてあります。多目的な建物で、1階は前橋営業部のフロア...
はるぱん
レンガを表札や入り口の階段に用いることで前橋らしさが感じられます。空き家をリノベーションすることで新しくめぶいたお店。解体・建築時から地域や地元学生を巻き込むことで、開店後も様々な世代の交流の場となっています。 パンとコ...
グルマンカレー
広いガラス窓から広瀬川の風景を楽しめるお店。外壁面に木材を用いることで、広瀬川河畔と調和した店構えです。移動不可能なシャッターにロゴをデザインすることで、アイキャッチとして上手に活用しています。 16種類のスパイスで味付...
Food & Bar estilo libre (エスティロリブレ)
築50年ほどの建物がリノベーションされ、素敵に生まれ変わりました。店舗外にある配管等は木板での目隠しによって、広瀬川の風景に調和するように工夫がされています。前店舗も広瀬川沿いに15年ほど営業した地元に愛されているお店。...
Sante!
通りに面したカウンターや、店先に出したテーブルでお弁当やスープ、スムージーを販売しています。共愛短期大学と共同でスープメニューを考案。お弁当には、環境に配慮した植物原材料のトレーを使用しています。 よくばり弁当が人気。 ...