前橋はもっとおもしろいまちになる。
前橋ビジョン「めぶく。」の旗のもと、まちなかからまちづくりを進める機運が盛り上がり、
新しい価値が生まれ続ける都市「Green & Relax 構想」と
官民連携のまちづくり指針「前橋市アーバンデザイン」が描かれました。
これらに基づく様々な取り組みを見渡し、背中を押していく。
まちづくりのエンジンとして立ち上がった組織が、MDC(前橋デザインコミッション)です。
News
2020.11.09
先進的まちづくり大賞にて国土交通大臣賞を受賞!
2020.12.17
2021年1月13日にMDCトークセッションを行います。
お申し込みはこちらhttps://forms.gle/DJLUNh8x3urnT2Re7
What we do
大きな時代の変化、
前橋ならではの可能性、
暮らす人が幸せになる街を
都市再生特別措置法に基づき、“まちづくり”の豊富な情報やノウハウを有し、
運営体制が充実していることが認められたのが「都市再生推進法人」です。
前橋市アーバンデザイン(市民主体のまちづくり)の旗振り役として、
1. そのビジョンを広く多くの方々へ共有することための場づくりを行うこと、
2. 市民をはじめとした住民たちの主体的アクションを促すサポートすること、
この二つの軸に民間会員による民間主体のまちづくり組織として、
前橋アーバンデザインエリア158haを対象としたエリアマネジメントを積極的に行っています。
もとめられる専門性、明確なビジョン、
意志あるまちづくり
まちづくりの主役は前橋に暮らし、憩い、働くすべての方々です。
MDCは事業のマネジメント、街の開発と運営、ブランドマネメントなどの知見を活かした合理的ファシリテーションと科学的分析による支援、民間・行政・教育機関の
協働をうみだすことでまちなかの活性化に取り組んでいます。
01. Mixed Use

職住商学近接で時間を効率化。
24時間楽しめる街に。
前橋ライフのシェア空間[comm]
中央通り商店街の真ん中に位置する築40年ほどのビルをリノベーションした遊ぶ、働く、学ぶ、住むを内包したミクストユースビル。
繋ぐ要素を連想させる言葉の頭文字commから命名されている。補助金に頼らず全て民間によって運営される新しい形の半公共空間。
02. Eco District

環境に配慮した経済循環。
リラックスできる都市環境。
前橋独自の手法[Green & Relax 構想]
前橋ビジョン「めぶく。」を踏まえて「前橋市アーバンデザイン」と並んで進められた「Green & Relax 構想」。
地元経済界の意を汲みながら商工会議所がまとめた街の環境戦術。居心地の良さとにぎわいのバランスをデザインの力で繋ぎ、持続可能な森の中の街を目指します。
03. Local First

地域資源の活用を最優先。
ヒトモノコトが循環。
ローカルファーストのタッチポイント[GRASSA]
GRASSAは、前橋に日本初上陸した、米国ポートランド発祥のハンドクラフトパスタ店。オーナーシェフの澤井雷作氏は、全国展開のレストランで総料理長を務めた後、家族と共に前橋に移住しました。
キッチンカー営業から始まり、地域住民や地元農家との繋がりを大切に育みながら、前橋の中心市街地にしっかりと根ざした店づくりを進めています。
Contact
MDCは、あなたの一歩を待っています。
まちなかの活性化に向け、共にまちづくりを進める仲間を募集中です。
ご興味のある方は、下記問い合わせ先へメールを送信ください。
追って詳細を説明させていただきます。
お問い合わせはこちら